今回のあおいとは
鎌女生の新生活応援記事第二弾!!!
大学入学前に準備しておくべきアイテムをご紹介してきます。
この記事は、
・入学する前に準備すべきものが分からない方
・入学前に必要なモノをまとめて買っておきたい方
・入学が楽しみすぎてアイテムだけでも早く揃えたい方
に向けて元鎌女生のあおいが準備しておくべきと感じるアイテムを紹介していく記事になっています。
財布にスマホに筆箱に…
あとはなんだろ???
入学前に知り合いになるのって中々難しいよね~
この記事を読んで準備を進めてほしいなって思うよー!
新しいアイテムが必要になるのはどんな場面か考えてみた
実際に大学に入学してみて新しいアイテムが必要になる場面、
考えてみたのですが皆さんがパッと思いつく「大学の講義」以外にも色々あるので紹介していきます。
「大学の講義」
「大学でのランチタイム」
「日々のスケジュール管理」
「自宅」
「サークル・部活動」
「アルバイト」
「大学の講義」
→大学で講義を受けるとき、鎌女ではノートパソコンではなくほとんどの人が普通のノートやルーズリーフを使います。
ただ、ノートは授業が始まってから買う方が色々と失敗しません。
というのも、結構面倒見がいい講義があるので講師によってはプリントに書き込むだけでノート代わりになったりします。
とりあえずはルーズリーフを用意して講義内容を記録しておき、後でまとめる方法を考えるのがおすすめですよ。
「大学でのランチタイム」
→お弁当を持ってくる人、
徒歩30秒の距離にあるイトーヨーカドーでお総菜やお弁当を買う人、
学食で食べる人、こんな学生さんが多いのが鎌女のランチタイムです。
特に資格取得を念頭に置いて勉強している学科では、
ランチタイム明けに調理実習があったりと結構バタバタしているため
すぐに移動できるように外食ではなく、お総菜やお弁当を教室で食べる人が多い印象でした。
なので、準備するものとしてはお弁当箱。
持っていて損はないと思います。
あとは、水筒ですね。
毎日1本ペットボトルを買うだけでも平日だけで1ヵ月3,000円くらいかかるので、
(平日20日×150円の計算)
可愛くてお気に入りの水筒を1本買っておくと節約になります。
「日々のスケジュール管理」
→大学生は、講義で課題が沢山出るだけでなく
部活やサークル、バイトなど毎日忙しい日々を送ることになります。
そこで欠かせないのが手帳。
スマホアプリでもいいですが、個人的におすすめしたいのは紙の手帳です。
余白部分にメモしたり、パッと見でスケジュールを把握することができるので
もし絶対スマホアプリ派!という気持ちがないのであれば紙の手帳でスケジュール管理してみてほしいなと思います。
「自宅」
→先ほど、鎌女は授業でパソコンを使う人はほとんどいない(たしか使ってはいけないルール…?今は違うかも)のですが、
レポートを作成する際にはパソコンが必要になります。
入学してすぐに必要になる講義はさすがにないと思いますが
入学後だと慣れない生活で疲れていることが多いので、元気がありあまっている入学前にパソコンについて自分で調べてみて購入することをおすすめします。
早めにやっておくのが良さそう
「サークル・部活動」
→鎌女内の部活動や、他大学とのインカレサークルに入る際に必要になるのが…
愛嬌!これです!
部活動は入っていなかったのでどんな感じか分からないですが、
インカレサークルでは1年生女子は可愛がってもらえるイメージなので、人見知りの子もとりあえずニコニコ笑っておきましょう。
「アルバイト」
→大学生になって新しくアルバイトを始める人は沢山いると思うのですが、
アルバイトを始めるにあたって必要なのは感謝の気持ち!
始めたばかりの頃は何がなんだか分からないと思いますが、
自分が気付かないうちに先輩や社員さんがミスをフォローしてくれている事が多々あるはずなので、
お礼は自分が思っているよりも多めに言っておくぐらいが丁度いいです。
ってことで、大学入学前に鎌女生が準備しておくべきものは
・ルーズリーフ
・お弁当箱
・水筒
・手帳
・パソコン
・愛嬌!
・感謝の気持ち!
ということになります。
大学入学前に準備しておくべきアイテム一覧
●ルーズリーフ
ルーズリーフは、高校の時に使っていたものなど使い慣れた書き心地のものを準備するといいです。
●お弁当箱
今のお弁当箱はかなり進化をしていて、夏場の腐り防止に保冷機能がついているものや
スッキリとしたデザインで鞄に入りやすいのもの、ご飯を美味しく感じられるまげわっぱなど色々な種類が出ています。
●水筒
これ、わたしが使っていた水筒なのですが
めちゃくちゃ軽くてビックリします!
あと保温力が高いので、冬場お茶を入れるときは冷まさないと飲めないくらいですし
なにより煩雑なパッキンがなくて、本体と蓋。これだけなので洗い物がとっても楽です。
結構おすすめ!
●手帳
手帳は自分が使いやすいデザインのものが一番いいです。
高橋の手帳だと、手帳の大きさはもちろん
スケジュールを書く部分の大きさからちょっとしたメモスペースの使い方まで
いろんなタイプのものが出ているので、これが欲しかった!が見つかりやすいと思います。
●パソコン
あまりパソコンに詳しくないのですが
課題でレポート作成するときにはwordが必要になります。
学科によってはPowerPointも必要になるので、
出来れば元からパソコンにwordやPowerPointが入っているものを選ぶといいです。
これはちょっと調べて、また追記します。
→「鎌女生や文系大学生におすすめしたいパソコンのスペック・選び方」
ということで、新生活応援記事第二弾
鎌女生が大学入学前に準備しておくべきアイテムのご紹介でした!
あおい
新生活応援記事第1弾も読んでね~
元鎌女生がおすすめする鎌倉女子大学から近いスーパー・八百屋さん特集
第3弾
鎌女生や文系大学生におすすめしたいパソコンのスペック・選び方